報道によると
会場は皇居外苑の駐車場。江刺鹿踊保存会所属の15団体と、水沢区、胆沢区のそれぞれ2団体から、合わせて約100人の踊り手を派遣するそうです。
第一部 奉祝まつり
時間 14時30分~16時30分(2時間)
場所 皇居外苑(噴水前、楠公地区)
●皇居外苑
都内神社の神輿渡御、全国の郷土物産展
鹿踊りをみたいけれど平日なので見に行けません。だれか見に行ってください。
詳しくは以下をみてください。
http://www.houshuku.org/houshuku/saiten.html
2009年10月22日木曜日
2009年10月17日土曜日
求人の顛末記
会社で6人では人手不足になったのでリクルートに求人広告を35万円もかけて出すことにしました。それが9月11日ごろ。それから掲載文章の訂正等を経て9月23日に掲載されました。30歳以下でDTPオペレータ、正社員1名の採用でしたが、10月8日の2週間の間に結局221名の応募がありました。23日から会社のホームページへのアクセス数もうなぎのぼりでした。直接の応募しなかったものの一般閲覧できる希望者リストは120名ほどがありました。応募があった人には返信のメール等を出すのが礼儀なのですが、作業が追いつかず、数人には返事を出すことができませんでした。そのなかから面接する方を絞らなければなりませんでしたが、この作業は結構疲れました。メールで応募した方にはまったく業種が関係ない方もいましたので一応経歴を目通さなければなりません。
結局14人(23歳から30歳まで)と面接することにしました。4人が辞退しましたので10人を1日2名か3名面接することにしました。先週1週間仕事の合間をぬって面接をしました。これもまた疲れるものでした。人によっては数年仕事を探している方、結婚したてなのに職を失ったかた。派遣で会社を転々として年収200円台で生活がやっとのかた。などなど語るも涙、聞くも涙の方もいました。最終的には心を鬼にして今日1名をきめました。
つくずく思いました。こんな世の中にだれがしたと。
てなわけでブログをしばらく更新してませんでした。すみませんでした。
これから少しづつ新しいネタを仕入れて乗せますのでよろしく。
結局14人(23歳から30歳まで)と面接することにしました。4人が辞退しましたので10人を1日2名か3名面接することにしました。先週1週間仕事の合間をぬって面接をしました。これもまた疲れるものでした。人によっては数年仕事を探している方、結婚したてなのに職を失ったかた。派遣で会社を転々として年収200円台で生活がやっとのかた。などなど語るも涙、聞くも涙の方もいました。最終的には心を鬼にして今日1名をきめました。
つくずく思いました。こんな世の中にだれがしたと。
てなわけでブログをしばらく更新してませんでした。すみませんでした。
これから少しづつ新しいネタを仕入れて乗せますのでよろしく。
登録:
コメント (Atom)