2008年8月25日月曜日
2008年8月20日水曜日
2008年8月19日火曜日
種山が原で楽しくバーベキューを行いました

にぎやかな食事の準備に掛かりました。外でバーベキューの火起こしをする人、料理をする人、さきにビールを飲む人、おしゃべりに夢中な人、等々。みんな大声を張り上げながらなんとか乾杯するときはおそらく6時ぐらいになっていたと思われます。食事しながら・飲みながらにぎやかに10時ぐらいまで過ごしました。なにしろ40年ぶりぐらいに会った方もいるもんですから。1棟は6人分しかベットがありませんでしたので男性は寝袋を一つ下に敷き7名で翌日のゴルフのため早めに大いびきをかきながら寝ました。
翌朝ゴルフに向かう男性のためにおにぎりや味噌汁を女性陣は準備をしてくれました。
男性陣は感謝しながら18日午前8時45分ぐらいバンガローで分かれました。
また来年も会えることを期待しながら。
2008年8月11日月曜日
種山が原バーベキュー集合時間変更
種山が原バンガローでのバーベキューは8月14日13時八重樫煎餅店前に変更になりました。
13時から14時まで買い出し、15時種山着山歩き往復で1時間。16時から料理開始。
参加者男性7名、女性8名。
13時から14時まで買い出し、15時種山着山歩き往復で1時間。16時から料理開始。
参加者男性7名、女性8名。
中国青島よりその1
TKさんより中国の新しい便りが入りましたので紹介します。何回かに分けて掲載します。
オリンピックが始まり、テレビのニュースでも中国の活躍が目立っています。
青島の事は、インターネットで見ると、元々、ドイツ人が100年前に植民地として建設した港町で、家や街並みはドイツと同じように石と煉瓦造りの赤い屋根の家が並び、緑も多く美しい街と書いてありますが、本当にその通りと思います。
前回までは街の中心に近く、オリンピックのヨット会場にも近い所のホテルに泊まっていましたが、オリンピック期間中は宿泊料金が大幅にアップするということで、今回は中心地からタクシーで15分位のところに変わり、こちらは通常料金の約50%の値上げとなりました。
オリンピックが終わったら元の料金に戻るのか心配です。
今日は休みなので、カルフールに買い物に行きながら写真を撮りました。良く撮れていませんが今までのと合わせて添付します。
8月14日の種山が原の星観察、星空に恵まれると良いですね。
ではまた。
オリンピックが始まり、テレビのニュースでも中国の活躍が目立っています。
青島の事は、インターネットで見ると、元々、ドイツ人が100年前に植民地として建設した港町で、家や街並みはドイツと同じように石と煉瓦造りの赤い屋根の家が並び、緑も多く美しい街と書いてありますが、本当にその通りと思います。
前回までは街の中心に近く、オリンピックのヨット会場にも近い所のホテルに泊まっていましたが、オリンピック期間中は宿泊料金が大幅にアップするということで、今回は中心地からタクシーで15分位のところに変わり、こちらは通常料金の約50%の値上げとなりました。
オリンピックが終わったら元の料金に戻るのか心配です。
今日は休みなので、カルフールに買い物に行きながら写真を撮りました。良く撮れていませんが今までのと合わせて添付します。
8月14日の種山が原の星観察、星空に恵まれると良いですね。
ではまた。
2008年8月10日日曜日
2008年8月6日水曜日
鹿踊りあれこれ

鹿踊りについてhpをあれやこれや探していると意外に面白いモノがある。
特に下のアドレスは面白いものの一つである。
注目はいわての主な鹿踊り一覧である。http//www.bunka.pref.iwate.jp/dentou/kyodo/index.html
特に下のアドレスは面白いものの一つである。
注目はいわての主な鹿踊り一覧である。http//www.bunka.pref.iwate.jp/dentou/kyodo/index.html
登録:
コメント (Atom)







8月6日に上海に行った時、夕食後に南京路から外灘(ワイタン)と、歩いてみました。
