2010年11月15日月曜日

第7回GGF大会(修治君追悼コンペ)




第7回GGF大会(修治君追悼コンペ)を11月12日、小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブに於いて開催され、総勢9名の参加でした。海岸沿いの風光明媚なコースで晴天のなか皆実力を発揮し、楽しいコンペとなりました。ここに修治君が居ればまた一段と楽しいものになったと思うと・・・残念です。我々GGFメンバーも健康に気をつけ、末永くゴルフを楽しみたいものです。
KYさんよりの便りです。
画面をクリックすると大きな画像になります。

2010年10月6日水曜日

四十九日の修治くん墓参





10月3日、同級生が11人が西武新宿線『航空公園』集合し、修治くんのお墓のある『所沢シティメモリアル』へ向かいました。中国・青島に仕事で出張中で一時帰国していたTHさんも一緒でした。11時発の送迎用のマイクロバスで『所沢シティメモリアル』へ15分ぐらいで到着。この墓地は3年前造成されており、お墓をたてるスペースは、まだかなりあるようです。墓前に、お花と線香とたばこ、酒の代わりにお茶をあげました。12時半発のマイクロバスに乗り込み『航空公園』に向かいました。
 昼食の時間でしたので駅に近い『航空公園』を散歩しながら、なかにある展示館でバイキング形式の食事をとりました。天気もよく、公園の芝生の緑も鮮やかで子供から大人までゆったりと過ごしていました。
食後芝生の上で車座になって談笑しました。
 暖かで穏やかな1日を過ごし、航空公園駅で解散しました。

2010年8月23日月曜日

鹿踊資料集め8月13日・14日・15日




8月13日は奥州市江刺図書館、14日は岩手県立図書館、15日は仙台市民図書館に鹿踊資料を集めに行ってきました。資料の少なさはこの順番でした。ここに以前に行った宮城県立図書館はを追加するなら圧倒的に宮城県立図書館が充実していました。肝心の江刺はこんなことでは嘆かわしい限りです。
写真順に仙台、岩手、江刺の各図書館です。

岩中D組クラス会来年5月開催予定


D組クラス会開催のため、及び菊地修治くんの追悼を込め8月14日夜打合せを行いました。
その結果来年5月の連休を目標にクラス会を行うことになりました。とりわけ実行委員長のヨッシーが頑張ると言ってくれました。酒の席だったので覚えているかな。

2010年8月5日木曜日

5月連休ゴルフ大会





上記は水沢公園。下は栗駒温泉隣接するゴルフ場にて。

この間半年ぐらい更新をさぼっていましたので遡ってアップします。

5月1日水沢江刺集合後、水沢公園で満開の桜見物。その後、栗駒温泉に一泊。5月2日は温泉とゴルフ場は同じ経営者だそうで隣がゴルフ場。1日ゴルフ後満喫後岩谷堂へ。翌日3日は江刺カントリーで第6回GGゴルフ、その夜は桃太郎で一杯。結構忙しく充実した日々でした。

菊地修治くん死去


上記は6月5日、6日渡良瀬渓谷旅行の際の写真

7月29日(木)菊地修治くんが死去しました。62才でした。常々腰から脚にかけてしびれたり、固まったりすると言ってましたが、まさかこんなに急に亡くなるとは思いませんでした。思えば小学校・中学校の同級生にとどまらず、個人的な事情まで話せる友人でした。
 『ばしょな』が大好きで、故郷の懐かしく思いながらその発展を願っていました。東京にいる同級生からは頼りにされ、気さくに年金相談にのっていました。髪の毛は歳と共に薄くなりましたが、ゴルフだけは脚の痛み耐えながら続けていました。酒とたばこが大好きで、食事をとるよりも酒の比重が高く、亡くなる直前はほとんど食事ができなくなっていました。
 年をとっていくとはこのような悲しみを背負うことなのでしょうか。
3月にも大事な友人を亡くしました。65才でした。
私にとって右手と左手を失ったようなものです。
今まだ脱力感のほうが大きく、なにから手をつけて良いのやら。